木の看板 木製看板 看板デザイン ウッドサインショップ 

2009年→2023年までのメンテナンス記録。

木製看板メンテナンス

木製看板の耐久性とメンテナンスなどの状況を
2009年に制作させていただいた木製看板の軌跡を元にご紹介させていただきます。
2009年7月に制作させていただいた 木製看板の2023年6月、本日までの記録です。

木製看板の設置場所と状況について


幅120センチ高さ60センチ、板の厚さ4センチの木製看板。
設置場所は東向きの事務所の壁。
海のすぐそば
比較的メンテナンスに関して気を付けていらっしゃるお客様

記録

2009年7月 たくさんの木製看板のご依頼とともに納品させていただいた看板のひとつ。
2011年9月 1回目のメンテナンス、とてもいい状態でした。
2018年5月 2回目のメンテナンス、一部のみ腐食がある状態でした。
2018年 一部腐食した部分を削除し作り直し、2回目のメンテナンス完了
2023年6月時点で問題なく掲げて頂いているようです。

2009年7月最初の納品時の木製看板
2009年7月最初の納品時の木製看板

2011年9月 1回目のメンテナンス

屋外設置後3年経過時の木製看板の写真です。

東向きの事務所の壁に取り付けられていたためか、先日メンテした 吊り下げ看板と比べると、全然色落ちしていませんでした。

西日も当たらず、壁につけてあるので、西からの雨にはあまり当たらなかったのかなと 勝手に想像しています。

色をつけた所には、雨の流れた跡がありました。 雨は当たって流れてたんですね。

板を張り合わせた所が、少し剥がれていました。 ここは、ネジを打ってこれ以上はがれないように補強します。

このはがれも、南向きの上面の所だけでした。 下の方や北側の継ぎ目は全く問題ありません。

裏面はきれいなもんです。 そのままでもいいくらいですが、一応塗り直します。

全体的にサンダーをかけたんですが、ペンキ(コンゾラン)部分はなかなか 削れず、塗料の食いつきの良さを実感しました。

設置場所のちょっとした向きや、設置方法によってもかなり耐久性の差がでるんだなと お勉強させて頂きました。

下の写真をクリックしていただくと大きな写真でご覧になれます。

屋外設置後3年後の木製看板メンテナンス依頼時
屋外設置後3年後の木製看板メンテナンス依頼時

初回メンテナンス終了

今回の分は色落ちも少なく、割と綺麗でしたので写真ではメンテナンス前と後の差が わかりにくいかと思いますが、こってりと塗料を塗りましたので また数年は大丈夫かと思います。

色を塗り直すと、新品のようになりますね。下の写真をクリックしていただくと大きな写真でご覧になれます。

初回メンテナンス終了時木製看板
初回メンテナンス終了時木製看板

2018年5月、2度目のメンテナンス

9年ほど前に制作させて頂いた看板。 
6年ほど前に一度メンテナンスをしたのですが、時間の経過で 腐りが入ったようです。

裏面をはがしてみると、しっかりと腐っています。 ただ、全体が腐っているのではなく、一部のようです。

屋外設置後9年目一部腐食した木製看板
屋外設置後9年目一部腐食した木製看板

2度目のメンテナンスー張り合わせー

腐りが入っているところをカットして、新しい板を再度貼り合わせて 作り直すことにしました。

屋外設置後9年目腐食部分を一部カットとメンテナンス
屋外設置後9年目腐食部分を一部カットとメンテナンス

新たに作り直した部分のサンドブラストも終わり、 貼り合わせたところです。

屋外設置後腐食の入った木製看板のメンテナンス、張り合わせ
屋外設置後腐食の入った木製看板のメンテナンス、張り合わせ

2018年5月 二度目の木製看板のメンテナンス完了

2018年5月 伊都ハイランドパーク 様 管理事務所の看板のメンテナンス完了です。

腐った部分をカットして作り直しましたが、想像通りに修復できて やればできるもんだなと、いつもの自画自賛です(笑)

2023年6月木製看板は現在も設置続けていらっしゃるとのことです。

二度目のメンテナンス完了時の木製看板
二度目のメンテナンス完了時の木製看板

SDGsつくる責任、つかう責任

弊社では 『メンテナンスをしてでもずっと掲げて続けたい』と思っていただけるような木製看板の制作に努めています。

またSDGs開発目標12番、『つくる責任、つかう責任』に貢献してサスティナブルな世の中の実現に向けて 弊社に出来ること続けていきたいと思っています。

木製看板メンテナンス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!