メンテナンス– category –
-
木製看板の経年変化とメンテナンス|倉敷つづきの絵本屋様9年目の看板修復
9年目の木製看板の魅力と10周年に向けたメンテナンス 正面からの9年目の看板と、メンテナンス後の看板を並べた比較写真 9年目を迎えた倉敷の【つづきの絵本屋】様の木製看板。正面から見ると、色あせや文字の欠けがありつつも、十分に味わい深く、9年の... -
木製看板を長く美しく保つために|石原果樹園さまでのメンテナンス事例
こんにちは、木製看板ウッドサインショップです(^^)/今回は、実際に行った木製看板のメンテナンス事例をもとに、これから木製看板を検討されている方や、すでに設置されているオーナーさまに役立つ「看板を長持ちさせるポイント」をお伝えします🌿 ... -
17年経っても読みやすい|サンドブラスト木製看板の実例
熊本でオーダーメイドの木製看板を制作しているウッドサインショップです。今回は、17年前にご注文いただいた清田ピアノ教室様の木製看板をメンテナンスさせていただきました。 経年変化を楽しむ木製看板の魅力 こちらの看板をお届けしたのは2007年。お客... -
【木製看板の経年変化とメンテナンス】14年ぶりの看板メンテナンス ー HARUCAFEさま(東京都世田谷)
東京都世田谷にある HARUCAFE(ハルカフェ)さまより、14年前に制作させていただいた木製看板のメンテナンスをご依頼いただきました。 木製看板は、時間とともに風合いや表情が変化していきます。今回は、屋外で雨風や紫外線にさらされる環境に設置されて... -
木の看板制作事例|時の雨様よりご依頼いただいた店舗用木製看板
東京都・西早稲田にある共創拠点「時の雨(ときのあめ)/ TOKINOA INC.」様より、店舗用の木製看板と、併せて木製表札をご依頼いただきました。本日は、その看板と表札の制作事例とともに、「時の雨」様のご紹介もさせていただきます。 ■ 境界線を超える創... -
既存の看板の裏面に文字を彫り直し、新たな表情の看板へ
木製看板は「時が経つほどに味わいが深まる」アイテム。今回は、熊本県甲佐町「うれしかの家 ただいま」様よりご依頼いただいた、7年目の看板リニューアル施工例をご紹介します。長年屋外で使用されたにもかかわらず、木の風合いを保っている木製看板にお... -
屋外木材に最適!20年の実績でおすすめする防腐塗料「キシラデコールコンゾラン」
木製看板職人がおすすめする屋外用防腐塗料!キシラデコールコンゾランの魅力とは? 屋外で使用する木材には、長持ちさせるための防腐処理が欠かせません。特に看板や外構材に使われる木材は、雨や紫外線、湿気、虫害などの影響を直接受けるため、しっかり... -
木製看板の経年変化~12年目ブラジリアン食堂BANCHOさま~
12年目の木製看板 木製看板の経年変化はどのようなものか、12年の時を経て。2024年9月、東京に訪れる機会があり、以前から気になっていた世田谷区三軒茶屋の『ブラジリアン食堂BANCHO』さんを訪れました。 2012年に弊社が制作した木製看板です。長年経っ... -
木製看板の経年変化~7年目のCat’s Meow Booksさまの看板~
7年目の木製看板 2024年9月、東京へ行く機会があり、以前から伺いたかった世田谷区三軒茶屋の『Cat’s Meow Booksキャッツミャウブックス』さんを訪ねました。2017年に木製看板を納品してから、約7年が経過しています。木製看板の経年変化がどうなっている... -
石原果樹園様、8年目の木製看板メンテナンス
岡山県にある石原果樹園様の木製看板のメンテナンスをさせて頂きました。 メンテナンス前の状況 8年目を迎えた石原果樹園様の木製看板です。強い日差しの当たる木製看板にとっては過酷な場所ではありますが、とても大切に扱ってくださり、腐りなどなく、...