記事一覧
製作ストーリー【本桐村田牧場様大型木製看板の制作プロセス】
北海道・新ひだか町にある、1919年創業のサラブレッドの総合牧場、本桐村田牧場様。 100年以上の歴史を誇るこの牧場様より、「後世へ繋ぐ、重厚な看板を」という想いを託され、新しい木製看板の製作を承りました。看板には、未来を歩む牧場様の確かな歩み... 切り文字木製看板本桐村田牧場様|木製牧場看板の設置事例
100年以上の歴史を紡ぐ牧場に、新しい木製看板を 北海道・新ひだか町にある「本桐村田牧場」様。1919年創業、本桐牧場の伝統を受け継ぎながら、サラブレッドと共に歩み続ける歴史ある牧場です。 このたび、木製看板ウッドサインショップに、その想いを木の... blog更新:【木製看板・表札の新規ご予約受付中(ご相談開始は11月〜)】
平素より、木製看板ウッドサインショップをご覧いただき、誠にありがとうございます。 おかげさまで大変ありがたいことに、多くのお客様からご依頼・ご相談をいただいております。心より感謝申し上げます。 当工房は、主人ひとりで看板の制作を行っており... 飲食店木製看板【制作事例】倉敷美観地区のカフェ「和流 Proposta」様|温かみ溢れる木製看板
岡山県の倉敷美観地区に新しくオープンされた「和流 Proposta」様。この素敵なカフェの顔となる木製看板の制作をご依頼いただきました。温かい光に照らされた木の看板が、お店の品格を静かに物語っています。この一枚が、夜の倉敷美観地区に優しく佇みます... メンテナンス木製看板の経年変化とメンテナンス|倉敷つづきの絵本屋様9年目の看板修復
9年目の木製看板の魅力と10周年に向けたメンテナンス 正面からの9年目の看板と、メンテナンス後の看板を並べた比較写真 9年目を迎えた倉敷の【つづきの絵本屋】様の木製看板。正面から見ると、色あせや文字の欠けがありつつも、十分に味わい深く、9年の... メンテナンス木製看板を長く美しく保つために|石原果樹園さまでのメンテナンス事例
こんにちは、木製看板ウッドサインショップです(^^)/今回は、実際に行った木製看板のメンテナンス事例をもとに、これから木製看板を検討されている方や、すでに設置されているオーナーさまに役立つ「看板を長持ちさせるポイント」をお伝えします🌿 ... 飲食店木製看板岩手発!移動販売で活躍する「スイーツ工房ヘンゼル2」様、木製看板
この度、全国各地のマルシェやイベントでご活躍されている移動販売の焼き菓子屋さん「スイーツ工房ヘンゼル2」様より、オリジナル木製看板のご依頼をいただきましたので、その製作事例をご紹介いたします。 お客様のご紹介:「スイーツ工房ヘンゼル2」様 ... ビンテージ看板「Co.&be(コーアンドビー)」様、唯一無二のスタンド式木製看板が完成しました
このたび、神戸・王子公園エリアにオープンされた「まめや Coffee Roasters Blend Lab.」様の2階に新たに誕生するカフェスペース「Co.&be(コーアンドビー)」様より、スタンド式木製看板の製作をご依頼いただきました。 お客様の「カッコいい!」から... お客様の声【お客様の声】YNL Kayak Kits JAPAN 様(東京都・長野県)
YNL Kayak Kits JAPAN 様(東京都・長野県) 木製カヤックのキット輸入・販売をされている「YNL Kayak Kits JAPAN」さまより、ショップの顔となる木製看板をご依頼いただきました。 ご夫妻からは、こんな嬉しいメッセージをいただきました: 林さま 昨日、... 壁掛け看板SLOW & SERENEな世界観に寄り添う木製看板 – YNL Kayak Kits JAPANさま(東京都・長野県 野尻湖)
このたび、アメリカCLC社製の木製カヤックキットを輸入・販売されているYNL Kayak Kits JAPANさまより、店舗用の木製看板をご依頼いただきました。 ご依頼のきっかけ ご夫妻はアメリカでの17年の暮らしを経て帰国され、現在は東京と長野・野尻湖の2拠点で...